6月のさわやかな朝の様子。

いわき市遠野オートキャンプ場の6月中旬の天気の良い日の様子をお知らせいたします。
ここ数日は、風はあるものの天気は良く大変過ごしやすくなっています。お昼頃にかけて気温が上がってきて少し暑いなと感じられる際に、涼しい風が吹き始めると、夕立になることが多いようです。
今年の今頃の気候では、ウィンドブレーカーや上に着るシャツがあると便利で過ごしやすいと思います。

6月中旬のキャンプ場の様子を動画にてご覧ください。(Youtube動画)

これから梅雨が過ぎれば、本格的な夏を迎えることになります。
当キャンプ場での7月~8月の予約状況に関しては、既にキャンセル待ちの日も出ていますので、ご計画を早めに立てられて早めにご予約いただきますようお願いいたします。

また、蛍の情報も入りましたらご案内していきたいと思います。今年は桜の開花も1週間ほど遅れた経緯もありますので、蛍が飛ぶ時期が、大変予測しづらくなっています。なるべくこまめにお知らせしていきたいと思っていますので、お楽しみにお待ちください。
(※蛍を観られる際には、地元の方への配慮とマナーをお守りください。)

スターウォッチングも現在、日程等調整させていただいておりますので、実施日が決まりましたら、蛍の情報同様に、ご案内していきたいと思っております。
こちらも、是非お楽しみにお待ちください。
 

マナーを守って、自然を学んで遊ぶ。
いわき市遠野オートキャンプ場で素敵な思い出作りを!

 

管理棟とオートキャンプサイト。

いわき市遠野オートキャンプ場より、管理棟の各施設のご説明とレンタル品の貸出・返却場所のご案内と、オートキャンプサイトの付帯設備の概要ご説明動画を作成いたしました。
ご宿泊の前にご覧いただき、ご不明な点などございましたらお問合せ下さい。

管理棟の各施設のご案内です。(Youtube動画)

オートキャンプサイトの付帯設備の概要です。(Youtube動画)

いわき市遠野オートキャンプ場での最近の様子ですが、気温の上下が激しく感じられます。大気の状況も不安定で、夕方に雷がなったり一時的に雨がふったりしています。ご宿泊に関しては、天気予報をチェックし、悪天候の中で無理やりキャンプをするのではなく、危険の無いようお過ごしいただければと思います。

また、各施設及び体験等はすべて事前予約にてお受付しております。特にご宿泊の際、予約無でご来場された場合、ご利用をお受付できない場合がございます。
 

マナーを守って、自然を学んで遊ぶ。
いわき市遠野オートキャンプ場で素敵な思い出作りを!

 

あけびの蔓細工体験終わりました。

5月、ゴールデンウィークも過ぎ寒い日が何日か続きましたが、本日20日は快晴となり、気温も高くなりました。風が気持ちよく涼しく感じる日となりましたが、そんな中、当キャンプ場にてあけびの蔓細工体験が行われ、無事終了いたしました。

講師の方の説明を聞きながら、初めての方もいらっしゃいましたが、奇麗にしっかり編んだカゴはなかなかのものでした。簡単でですが、体験の様子をお伝えいたします。

講師の方から編み方や材料などの説明がありました。
あけびの蔓細工の様子です。
材料は講師の方が、採取し準備して頂いたものを使用しました。

編み目がとてもきれいです。講師の方の説明もわかりやすかったです。
皆さんの編み目がとてもきれいで、素敵なあけびのカゴが想像できました。完成も大変きれいで、楽しまれて編んでいただいたようで、とてもうれしく思います。講師の方の説明もわかりやすく、今回参加された方々は手先も器用な方が多いように感じられました。

最後に作品を手に、参加者で記念撮影です。
片付けまでが体験ということで、恐れ入りますが片付けまでお手伝いいただきました。綺麗になったところで、記念撮影で思い出の1枚を撮らさせていただきました。皆様も大変満足して頂けたようで何よりです。

今回あけびの蔓細工体験に参加されていた方の中に、スターウォッチングにもご参加いただいていた方がいらっしゃいました。その方から、今度はいつ頃と質問がありましたが、スターウォッチングの日程はまだ決まっておりません。6月は雨の確率が高く、7月と8月はご宿泊のお客様が多く、星空観望会は難しいので、9月頃になりそうです。
夏は星が多く、キャンプをしながら観て頂くことは大丈夫です。天の川がとてもきれいに見えます。
いずれにしても、スターウォッチングの日程が決定しましたらご案内いたしますのでお楽しみにお待ちください。

6月からは、9月に開催予定の手打ちそばの受付開始となります。本当においしいそばを食べたいなら、是非参加することをお勧めいたします。おいしくて、やみつきになるかもしれませんね。おいしいそばの秘密の一つは、茹で方にあります。おいしいそばの茹で方のコツも学べます。昨年度は大好評だったので、今年度は2回実施いたします。試食される方の人数でお申込み下さい。7月からは同じく昨年度大好評だった手打ちうどんと続きます。
どうぞご予約お忘れなく!!(受付は先着順ですので、予めご了承ください。)

マナーを守って、自然を学んで遊ぶ。
いわき市遠野オートキャンプ場で素敵な思い出作りを!

 

竹細工の体験終了しました。

本年度体験カレンダーの最初の体験として竹細工(四つ目かご)の体験終了しました。
竹を立体に編むのは慣れないうちは大変でしょうが、編む楽しさを体験を通じて感じて頂ければと思います。

講師の方を中心に説明を聞きながら、四つ目かご編みを開始しました。
管理棟の中で竹細工体験。
用意した竹の材料を確認して、かご編みを開始。ゆっくりじっくり取り組むことができたようです。
竹細工以外でも、何かを作るのは楽しいですね。個人的な話になりますが、紙を使った模型を作るのが趣味です。作って満足しても、時間が経つともっと良いモノを作りたいと思うことが多いです。
今回学んだ竹細工をきっかけにいろいろなカゴや、その他の竹製品を作ってみるのも良いかもしれませんね。いずれにしても、楽しんで作ることが大事です。

四つ目かごを編んでいる最中です。四つ目かごの他に、竹で編むコースターを作りました。
完成した四つ目かごに瓶をいれてお花を素敵に飾っても良いですね。竹で編んだコースターも、下に敷くだけで雰囲気ががらりと変わります。玄関や居間に飾って楽しめそうですね。

今後も、あけびの蔓細工、my包丁作り、木工作体験と、ものを作る体験が続きます。既にキャンセル待ちとなっている講座もありますが、お問合せ下さい。木工作体験はキャンプでも使える木の台を作ります。小さめの台になりますがアイデア次第で使い方もいろいろです。組み立て式ですので、ばらして持ち運びも可能です。

スポットでも竹かごや竹の風車、紙漉きなどの体験も可能ですので、ご興味のある方はお問合せ下さい。

マナーを守って、自然を学んで遊ぶ。
いわき市遠野オートキャンプ場で素敵な思い出作りを!

 

スターウォッチング関連の動画をまとめてみました。

春からいよいよ夏に季節が変わろうとしています。
ということで、スターウォッチング関連の動画をまとめてみました。ご宿泊の際にスターウォッチングを楽しんでみてはいかがでしょうか?
「YouTube動画一覧。」にスターウオッチング関連の動画をまとめてあります。
スターウォッチング関連動画はこちらから→YouTube動画一覧。

寒い時期にはいわき市遠野オートキャンプ場特製豚汁を食べいただき、冷えた体を温めていただいておりますが、これからの時期はウメノヤさんのおいしいおにぎり弁当の出番です。
寒い時期恒例の、いわき市遠野オートキャンプ場特製豚汁。
第9回めからドリンクバーはインスタントのものではなく、本格ドリップの「Komorebi Cafe」さんにお願いしており、おいしい煎れたてコーヒーを楽しむことができます。
双眼望遠鏡にての迫力ある観望や望遠鏡や双眼鏡の構造に関してのお話など、定番となったメニューでも新しい発見があるかもしれません。またクイズ大会を通して知識を得たり美しい動画観賞など雨天時の楽しみも侮れません。今後もスターウォッチングにご参加いただき、楽しい一時をお過ごしいただければと思います。

まだ案の段階で実現できるかどうかわかりませんが、ライトアップ企画を秋から冬にかけて企画してみたいと考えております。実現に向けて本格始動した場合は、こちらのホームページ内でご案内したいと思いますので、その際にはよろしくお願いいたします。

 

いわき市遠野オートキャンプ場にて、スターウォッチング等のイベント以外で星空観望をされる場合は、こちらのページの注意事項をご参照ください。
→ 「いわき市遠野オートキャンプ場内で、撮影された星空のご紹介」の中の【いわき市遠野オートキャンプ場よりお願い】