そば作り体験終了いたしました。

昨日までとは違ってさわやかな1日となりました。そんな中、そば作り体験を実施、無事終了いたしました。昨日のうどん作りと連続参加のお客様や、昨年のそば作り体験参加者、家族で参加等楽しい時間を過ごして頂けたようです。

いわき市遠野オートキャンプ場のそば作り体験は、家にある道具で手軽に始められるように工夫をして行っています。のし板とのし棒もホームセンターで購入したものを使用しおりますが、本格的な道具を使用しなくても、とてもおいしいそばを作ることができます。
そば作り体験が始まりました。
家庭用の道具とプロの道具の違いなどを、お話していただいた後、そば作りを実際に体験していただきました。
(私も急きょ、お手伝いを兼ねて参加しそば作りを初めて体験することになりました。)

そば粉に水を混ぜていきます。よくこねた後はのし棒で薄く伸ばしていきます。
今回のそば作りでは二八そば作りを体験していただきました。小麦粉とそば粉を混ぜ、さらに水を混ぜていきます。その後、粉の状態を見ながらこねていきます。講師の方は何のためらいもなくこねていましたが、見ているのとは勝手が違いうまくこねることができませんでした。何事も経験を積まないとダメですね。
適度にこねて空気を抜くように丸めて、平らに軽くつぶしてひと段落です。
この後のし棒の登場となります。のし棒を使ってそばを均一に伸ばし、3枚に折ります。(折る回数はお好みです。)

そばを均等の太さに切ります。そばを茹で、茹であがったら冷たい水でしめます。
そばを家庭用の包丁でなるべく同じ太さになるよう切っていきます。紙をまいてパックに入れてお持ち帰り用のそばは完成いたしました。
(体験で作ったそばはお持ち帰り用で、講師の方が作ったそばを試食していただいております。)

冷たいそばですが、今日の天気にはちょうどよく、薬味はきざんだネギと大根おろしとわさびのみでシンプルな盛り付けとなります。
そばを盛り付け完成です。

試食では、何度もおかわりをいただいたり、蕎麦湯を飲んでいただいたりと、とてもおいしい時間をお過ごしいただけたと思います。
また、解散後、熱心にご質問されていた参加者も見受けられ、家族でこられた方には貴重な思い出に、そば作りを習いたい方にはとても参考になったのではないでしょうか。
(試食させていただきましたが、こんなに手軽にお店に出てもおかしくないそばが食べれるのは、貴重な体験でした。)

そば作りと聞くと難しく感じますが、やってみると楽しいものでした。初めての体験でしたので、難しいのは当たり前ですね。おいしいそばを自分で打てたら、もっと日々の生活が楽しくなりそうな気がします。まだ未体験の方は、是非、またの機会にチャレンジしてみて下さい。

うどん作り体験、終了しました。

ちょっと肌寒い曇り空の下、参加された皆さんは、少し汗をかきながらうどん作りを体験していただきました。9月24日午前10時より、いわき市遠野オートキャンプ場にてうどん作り体験を実施いたしました。うどん作りの用紙も配布させていただきましたが、講師の方より、実際に体験してみないとわからないようなアドバイスを受けながら、楽しいひと時をお過ごしいただけたようです。

講師の説明に従って、うどん作りを体験していただきました。
のし板とのし棒はキャンプ場で用意したものをお使いいただきました。道具はあまりお金をかけずにそろえられます。

うどんのコシはやっぱり足踏みですね。うどんの色を見ながら手でこねましょう。
親子でうどんを作るのも楽しい経験ですね。

うどんの麺が一通りできましたら、ご試食です。ご試食に当たっては、冷たいうどんと温かいうどんを作っていただきました。講師の方からは、ゆで方のアドバイスをいただきました。要点は、うどんの粉をこねる、麺を均一の太さに切る、ゆでる、冷たい水でしめる、といったところでしょうか? ご試食はおいしくいただけたようでした。おいしいうどんを自分で作れるようになると、楽しさも倍増ですね。
冷たいうどんに、半熟卵をのせて。温かいうどんは、鶏肉が入ったけんちん風で。
冷たいうどん、温かいうどんのどちらもご参加いただいた皆様より大好評でした。お店で出しても遜色ない、出来栄えでした。

初めての方も慣れている方も、うどん作りの知識をお勉強いただけたようです。おいしくいただけることはもちろん、楽しい時間を過ごすことも大事かと思います。今回ご参加いただいたお客様においては、お帰りの際に笑顔がいっぱいでした。
ご参加ありがとうございました。

第8回スターウォッチング終了いたしました。

第8回スターウォッチングは、天候に恵まれ、惑星や夏の星座をしっかり見ることができ、大盛況のうちに終了できました。6時受付で7時より開催予定でしたが、雲がかかってきそうだったこともあり、15分ほど開始時間を早めてオリエンテーションを開始いたしました。そんな危惧もいらなかったようで、9時を過ぎても多少雲がある程度で、天体観測を楽しめることができました。今夏最後のスターウォッチングでしたが、いかがでしたでしょうか?

第8回スターウォッチング終了いたしました。(2016-09-03)

動画や写真では、実際に星空をみている様子はお知らせできませんが、観望の前のオリエンテーションや観望後の恒例のクイズのお時間などを楽しんでいる様子をご覧ください。

 

第8回スターウォッチング開催の1時間以上前の様子ドリンクバーの様子です。
今回の参加者の方々で、初めて参加された方も多かったようです。受付時間の30分前から、楽しみに待っていただいた参加者の方々もいらっしゃいました。ドリンクバーでは冷たい飲み物とコーヒー&紅茶などのスティックでの温かい飲み物を、準備しました。また、おにぎり弁当も食べながらの観望会はいかがでしたでしょうか?次回の観望会では、あたたかい豚汁をご用意する予定ですので、こちらもお楽しみに。

 

第8回スターウォッチングのオリエンテーション開始頃の様子。
オリエンテーションを開始し、今回の見どころを予備知識としてご説明させていただきました。その後、広場へ向かっていただき、双眼望遠鏡にて、講師の方のお話を聞きながら、楽しんでいただけたのではと思います。観望が終わった後も少しお話をさせていただき、双眼望遠鏡を作成されている方のご紹介やキャンプ場での双眼鏡販売についてなど、ちょっとだけ宣伝させていただきました。9時過ぎまでのイベントでしたが皆様お疲れ様でした。

次回、第9回スターウォッチングは、11月下旬を予定しております。今度は寒い中の観望となりますので、寒さ対策をお願いいたします。また、夏の夜空は星が多く見れる反面、空気中の湿気多いのですが、寒くなると空気が澄んでくるため、一段と輝く星々を観ることができます。詳しくは、当キャンプ場ホームページの新着情報にご案内していきますのでチェックをお忘れなく。これからも、四季折々楽しみ方がありますので、是非、お楽しみにお待ちください。

 

前回スターウォッチングメンバーズカード(SWMC)をご希望された方には、SWMCをお渡しいたしますので登録内容の確認をお願いいたします。また新たにSWMCをご希望の方は受付時等お申し付け下さい。今回ご希望された方は、後日SWMCの発行を致しますので、次回のスターウォッチングのご来場時にお渡し致します。郵送は致しませんのでご了承ください。詳しくはこちら→SWMCについて

以上、今回ご案内した内容でご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。

お問合せ先電話番号:0246-74-1031

 

本イベント協力:いわきスターライトフェスティバル実行委員会

郡山でキャンピングカーイベントがあります。

「イオン郡山フェスタ~キャンピングカー大商談会~」が10月に実施されます。

イオン郡山フェスタ~キャンピングカー大商談会~
日時:2016年10月8日(土)・9日(日)の2日間 両日とも10:00~17:00
場所:〒963-0534 福島県郡山市日和田町字小原1
その他:入場無料、駐車無料、雨天決行
詳しくはこちら⇒イオン郡山フェスタ~キャンピングカー大商談会~

郡山インターチェンジから車で約11分、イオン郡山フェエスタ店にキャンピングカーがたくさん集まるようです。当日は最近はやりの小さな軽キャンピングカーをはじめバンコン、キャブコン、トレーラーまで展示されるようです。
昨年、当キャンプ場でも台数は少なかったものの、キャンピングカーやトレーラーハウスを展示させていただきましたが、今回のイベントは比較にならない台数が多く集まるようです。

ちなみに、当キャンプ場でもパンフレット等の展示をする予定となっています。

以前から興味のあった軽キャン(軽のキャンピングカー)を間近でみて、業者の方といろいろお話ができる機会はそうそうありません。幕張や仙台の夢メッセでのキャンピングカーの展示会はありますが、いわきの人にとって割と近くの郡山で開かれるので是非見に行かれたら良いと思います。県内外問わず、キャンピングカーをみる機会はなかなかないと思います。当キャンプ場でもいわきで実施できたらと思っております。なお、本年度はキャンプ場まつりの実施は様々な諸事情により見送ることとなりましたので、ご報告とお詫びを申し上げます。

今後は、キャンプ場まつりに限らず、スターウォッチングを中心にスポットイベントを企画していきたいと思いますのでお楽しみにお待ちください。

マナーを守っていただく意味。

いわき市遠野オートキャンプ場では、マナーを守っていただくことを大事にしていただき、楽しく過ごしていただければと思っております。
が、しかし、マナーを守るというより常識がないお客様も若干おられました。今後、ご利用されるお客様に対し楽しく快適に過ごして頂けるよう例を挙げてお知らせいたします。

ご宿泊する区画の指定はできません。
当キャンプ場では大変混み合う場合などは特に、ご宿泊いただく区画を指定させていただいております。チェックインの時間よりも早く来られて場所を変えろと言われたお客様がいらっしゃいましたが、原則区画変更のご要望にはお答えできませんのでご了承ください。当キャンプ場としては、連泊や複数区画のご予約の都合で、なるべくお客様のご要望にお応えしつつ、区画を指定させていただいております。これをご来場の順に区画を変えてしまうと、連泊や複数区画でのご宿泊のお客様にご迷惑となります。ご予約の際には、自分の予約した時間や禁止事項等をしっかりメモをしていただき、お間違いのないようご利用下さい。自分の都合だけを考えられるお客様には、ご宿泊をご遠慮していただきますので、予めご了承ください。

テント設営等はお客様が主体で行う。
当キャンプ場では、テント等のレンタルを実施しておりますが、設営はお客様が行うことになります。予約時レンタル等の確認の際にはレンタル無ということでしたが、ご来場され、当日テントのレンタル申込みをされたお客様で、テント設営はキャンプ場側でやるのが当たり前とおっしゃられた方がいらっしゃいました。キャンプは出かける前からの道具や用具の準備から始まり、テントの設営、片付けはもちろん帰宅するまでが自己責任で行うものと考えます。当キャンプ場のテントのレンタルができなくなってしまう場合も考えると、行き当たりばったりのご宿泊はお勧めできません。まして、テントの張り方もわからないのであれば、事前に勉強される必要があると思います。レンタルのテントで使い慣れたテントでない場合張り方がわからないということであれば、お手伝いも致しますが、キャンプを楽しむのではなく、宿泊費用を安くするだけだったり宴会に来られる感覚のお客様には、当キャンプ場のご利用をご遠慮していただきますので、予めご了承ください。

チェックイン・チェックアウト時間を守る。
チェックイン時間が夕方5時を過ぎる場合、ご連絡をお願いしております。今回のお客様はご予約の時点で6時頃のチェックインということでしたが、実際に来られたのは7時近くで、外は薄暗くなっていました。この時間からテントを張り、お食事となると結構遅くまでかかることが予想されます。隣の区画の方々が寛がれている最中となりご迷惑になりますよね。またチェックインの際にお渡ししたご宿泊ファイルやレンタル品を受付に返却することでチェックアウトでしたが、レンタル品は棚に返却されたものの、受付に来ないまま宿泊ファイルを返却せずに帰られたお客様がいらっしゃいました。当たり前のことができない、マナーというより人としてどうなのか?と疑ってしまうお客様でした。チェックインの時間があまりに遅い場合は、チェックインをお受けできなくなる場合もございますので、予めご了承ください。

宿泊棟やレンタル品等を丁寧に扱う。
宿泊棟をご利用いただき、チェックアウト後に床の焦付きを発見し、ご利用されたお客様に確認したところ、床を焦がしたことが明確になりました。黙ってチェックアウトされたことが残念でなりません。ひき逃げと同じで、今回は悪質と判断し、修繕費用を倍額としました。別な方でレンタルしたタープを焦がされた方が、チェックアウト前に自己申告されました。通常、この場合、全額負担となりますが、半額のみご請求させていただきました。いずれも意図的に壊したりしたものではないにしろ、正直に申告いただけると「なんとかしてあげたい」という気持ちになれます。皆様はどう感じられますか?

花火は禁止です。
いわき市遠野オートキャンプ場では花火は終日禁止となっております。今年の夏は花火をやられて注意された方がいらっしゃいます。当キャンプ場の施設利用に当たり、ホームページにも記載してあることと、事前予約時とチェックインの際に花火はできませんとご説明させていただいております。言い訳として「聞いてなかった」「知らなかった」という言葉をお聞きしますが、確信犯かなと思われる方もおりました。禁止と知っていて花火をやる行為は悪質と判断します。また、言い訳をされる前に花火ができるかどうか、ご質問頂けなかったことが残念です。キャンプを楽しむお客様は、自然を楽しむのであって、花火の煙などを嫌うことも多いと思います。花火をやる行為がどういったものであるか、マナーとして考えて頂ければと思います。皆様はどう感じますか?

この夏は多くの方に御利用頂き大変ありがとうございました。楽しい思い出とマナーを身に着けて今後の生活を豊かにしていただけたらと願うばかりです。一部の自己中心な人、常識のない人がいても、他のご来場いただいた多くの方の心に、いわき市遠野オートキャンプ場の思い出が残っていれば大変うれしく思います。今後も、職員・スタッフともサービスの向上をはかりつつ、秋・冬のご来場をお待ちしております。

当たり前のことを自然に振る舞い、人への思いやりと常識を。
(いわき市遠野オートキャンプ場からの願いです。)

自然を体験し、学んで、遊ぶ。
マナーを守って楽しくお過ごしください。