お知らせとお願い

★交通情報のお知らせ★

いわき上三坂小野線の20号、石川線の14号は現在、通行止めになっておりますので、ご注意下さい。

 

☆コロナウイルス対策に関するお願い☆

このような状況の中、キャンセル待ちを頂く程、お問合せやご予約を頂いておりましてありがとうございます。

なるべく安心、安全にご利用して頂けるようにスタッフ一同、感染対策をしっかりとしております。

がそれと同時にご利用されるお客様のご協力も必要だと感じております。

特に連休のお盆は、混み合う為ご利用時は以下のご協力をお願い致します。

①受付時は代表者1名でお願い致します。

②手指消毒のお願い

③建物の施設(特に管理棟内)は必ずマスクを着用(不特定多数の方が出入りをします)

上記の徹底にご協力をお願い致します。マスク等の着用がなかった場合は、スタッフからお声がけをさせて頂く場合がございます。従ってもらえなかった場合は、予約のキャンセルをさせて頂く場合もございますので、予めご了承下さい。

また、ニュース等の報道でもありますが、全国的に感染者がおり、どこが安全と断言出来る場所は無いかと思います。その中でも、当キャンプ場の施設を選び、ご利用して頂く事は大変ありがたく感謝です。ですが、各県での自粛要請や帰省を控える等、感染者が多く出ている地域の方には、自分自身やご家族が感染、また移してしまう事がないように各地域の指示のもと、行動をして頂ければと思います。キャンセルの際は、ご連絡を頂ければ大丈夫です。お客様のご理解やご協力をよろしくお願い致します。

今年の夏は我慢の夏ですが、少しでも楽しい思い出になればと思います。

連休、ご来場されるお客様はお気をつけてお越しください♪

インスタグラムID camp930フォローお願いします。

再開後のキャンプ場です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA現在、新型コロナウイルス感染対策をしながら営業しております。

管理棟、宿泊棟、共用施設の消毒、換気なども行っておりますが、

ご利用の皆様のご協力も何よりの感染対策となりますので、

何卒よろしくお願い申し上げます。

※ご予約の前にホームぺージに記載しております、お客様へのお知らせの内容を

確認していただきご予約願います。

梅の花が咲きました!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日、キャンプ場にも梅の花が咲き始めました!

まだ二分咲き程度ですが、遠野にも少しずつ春が近づいてきています。

梅の花はこれから暖かくなるにつれ見ごろを向かえます。

ぜひ満開になった際にはみなさんでお越し下さい。

「暮らしの伝承郷」に行ってきました。

4月末の天気のいい日に、いわき市暮らしの伝承郷に行ってきました。ちょうど、古民家模型展もやっていたので、模型やジオラマが好きな人にはとても興味のあるイベントでした。
いわき市暮らしの伝承郷の写真をもとに、紹介動画を作ってみましたので、どうぞご覧ください。(写真は特別に許可を得て撮影させていただきました。)

いわき市暮らしの伝承郷は、いわき市中央台にあります。

イベント情報や入園料等、詳しくは下記のURLからホームページをご確認するか、お電話にてお問い合せしてみて下さい。
いわき市暮らしの伝承郷
【住所】福島県いわき市中央台鹿島町下矢田字散野14-16 (県立いわき公園内)
【TEL・FAX】TEL:0246-29-2230  FAX:0246-29-2235
【URL】http://www.denshogo.jp

いわき市暮らしの伝承郷エントランス。常設展示室の昔の学校給食の風景。
コッペパンは今も昔も形は変わらないのでしょうが、味や食感はどうだったのか比較してみたいですね。

毎月、体験学習や演奏会などのイベントも実施されているようです。
民家ゾーンは、古民家が移築されて里山がきれいでした。長閑で癒されます。いわき市の観光の一つにいかがですか?
ちなみにいわき市遠野オートキャンプ場からは車で1時間ぐらいです。

マナーを守って、自然を学んで遊ぶ。
いわき市遠野オートキャンプ場で素敵な思い出作りを!