上遠野公民館さん主催の「親子で和紙漉き体験」のお手伝いに行ってきました。

11月20日(日)の往生山の様子です。秋も深まり日増しに冷え込むようになってきましたが、この日は割と穏やかで暖かく、過ごしやすい日となりました。
そして、上遠野公民館さん主催の「親子で和紙漉き体験」を、無事、入遠野公民館で実施することができました。
2016年11月20日の往生山の様子。

福島県いわき市遠野地区に伝わる伝統工芸の一つに和紙作りがあります。地元産楮100%を使用し、自然の素材であるトロロアオイのねりを使って、寒漉き(寒い時期に漉く)される紙は、遠野和紙と呼ばれています。
現在はボランティアの方々といわき市の協力隊とで、この伝統の和紙「遠野和紙」の技能継承にご尽力されております。遠野和紙は一般に市販されておらず、地元学校関係の卒業証書及びいわき市の証書として利用されているのが現状です。磐城手業の会を中心として福島高専とのコラボ商品を開発をされているとのことです。
いわき市遠野オートキャンプ場では、年間を通して紙漉き体験ができるようにするため、化学糊(ねり)を使用しています。遠野和紙とはなりませんが、体験を通して伝統技能に関心を持っていただくこと等を目的として、紙漉き体験を行っております。遠野和紙の広報活動に協力させていただくため、和紙漉き体験の出張も行えるようにしております。
また、今回ミニイーゼルで使用している材料は、遠野和紙の原材料の楮(こうぞ・くわ科の植物)の裸木を使用し、より身近に和紙を感じていただきたいと思いキット化しました。今回はそのキットを使用し、親子で協力してミニイーゼルの作成を行っていただきました。
紙漉き体験をされたい方は、5名様以上からキャンプ場にて体験することができます。また、団体様の場合でもご相談いただければ出張にて対応させていただけると思います。
いずれの場合でも、いわき市遠野オートキャンプ場に、直接、お問合せ・ご相談下さい。受付できない時期もありますが、日程等を含め詳細をお打合せさせていただきます。
※いわき市遠野オートキャンプ場の体験で漉く紙は遠野和紙ではありませんが、遠野産楮を100%使用しております。

和紙漉き出張セット。
溜め漉きで漉く和紙は、失敗が少なく、モミジの葉などを置いて手軽にアレンジすることができます。簾桁を使っての紙漉きもキャンプ場内の体験小屋で体験できますが、小さいお子様には溜め漉きで楽しんでいただいております。

和紙漉きの様子。(溜め漉き)漉いた和紙を脱水しています。
お玉で紙の材料が入った水をすくい流し込んでいきます。少し流し込んだら、モミジなどの葉をお好みでおいて、さらに紙を漉いていきます。ある程度の厚さになったら、脱水機にかけて余分な水を吸い取ります。吸い取った後は、濡れた状態の和紙を乾燥機に貼り付けて、乾燥させて出来上がりです。(体験人数が多い場合は、濡れた和紙をフィルム等に挟んで、自宅のガラス面に貼り付けて乾燥させていただく場合もあります。)

親子で協力してミニイーゼルを作成。ミニイーゼルを作成しています。
楮の裸木には予め穴を空けており、竹ひごを金槌で打ち込んで組み立てていきます。金槌の打ち方や力加減が結構難しかったようでしたが、お父さんお母さんの手を借りてしっかり組み上げらていました。お子様によっては、自分一人で頑張って組み立てられていたようで、成長を見守る親としては、頼もしく感じられたのではないかと思います。

参加された親子の方々には、とても貴重な体験をしていただけたと思いますが、いかがだったでしょうか?
親子で取り組んだ体験が、楽しい思い出になっていただければ幸いです。

11月26日(土)のスターウォッチングも1週間後に迫りました。まだ募集定員に空きがありますので、お早目にご応募下さい。

 

アルファ化米の販売開始しました。

いわき市遠野オートキャンプ場では、長期保存ができるアルファ化米を販売開始しました。

種類は、ひじきご飯・五目ご飯・菜飯・わかめご飯・しろ飯の5つをご用意。
アルファ化米販売始めます。

調理方法は、レンジ不要でお湯で戻して15分、水(15℃)で戻せば60分で出来上がりです。
5年間の長期保存も可能で、登山用の携行食や災害時などの非常食としても利用できます。炊飯の失敗のない主食として、即席麺に代替される日用のご飯としても利用され始めているそうです。
ひじき・五目などの味付きご飯、菜飯・わかめなどのヘルシーご飯に、レトルト食品をかけても楽しめる白飯など、ぜひお試しください。

職員で試食をしましたが、とても手軽に美味しくいただくことができました。キャンプでもお湯が沸かせればおいしいご飯が食べれますね。どれもそれぞれにおいしかったのですが、以外においしいのはしろ飯でした。ちょっとしたおかずや即席みそ汁と一緒なら、冬でも暖かいご飯がしっかりとれるので、体力もしっかりつけられ、冬キャンプの楽しみ方も広がりそうです。

当キャンプ場では、即席麺・飲み物・お菓子など、ちょっとした食べ物と事前予約での食材手配のみとなっております。アルファ化米の販売でご飯の販売も可能となるので、少しだけでも便利に感じて頂ければと思います。

 

秋のキャンプ場の様子。

11月中旬のキャンプ場の様子
キャンプ場内もすっかり秋色がピークになっています。ここ何日かは風が強いので、場内の紅葉もう少しすると終わりそうです。すでに葉が落ち切ってしまった樹もありますが、キャンプ場の周囲の山がようやく色づき始めました。
いわき市遠野オートキャンプ場の秋の風景を動画で見る→11月秋の終わりの頃

キャンプ場内の紅葉もピークを迎えています。オートキャンプサイトの各区画も紅葉の中で過ごせます。
場内の道をのんびり歩いたり、遊歩道を散策したり、秋の紅葉がまだまだ楽しめます。風が少し強い日が多く、朝晩も冷え込むことが多くなってきています。ご宿泊の際には防寒対策をしっかりとして下さい。
また夜は晴れることも多いので、奇麗な秋の星空を観ることができそうです。11月26日(土)は第9回スターウォッチングを予定しております。星空観察では双眼望遠鏡で、なかなか体験できない静かに輝く秋の星座が観れますので、楽しみです。また、冷えた体を温めて頂けるよう、豚汁やおいしいコーヒー等をご用意する予定です。まだまだ受け付けておりますので、お早目にお申込み下さい。
詳細はこちら→第9回スターウォッチングのお知らせ。

寒桜が今年も咲きました。薄ピンクの小さな花が咲いています。
毎年この頃になると、珍しいものが観れます。それが上の写真の寒桜(10月桜)で、小さな薄ピンク色の桜の花が咲いています。10月下旬から、長ければ1月中旬頃まで咲いていますので、まだ見られてない方は是非見に来てください。満開になることはないですが、秋色から冬景色に変わっても、白い花が咲いているのを見ると和みますね。

これからの秋冬のキャンプは、虫やヘビ・ハチ・アブもいないので寒さ対策をすれば、とても楽しく過ごすこともできます。オートキャンプサイトは電気が使えるので、ひと工夫で、暖かい快適なキャンプをお楽しみください。

 

 

往生山も紅葉が始まっているようです。

ここ何日かは寒い日が続いていますが、往生山も紅葉が始まり色づいた木々が見受けられるようになりました。朝方は雲一つない快晴で、爽やかな一日となりました。

11月9日朝の往生山の様子です。
秋の往生山の様子

キャンプ場内、夕方4時半を過ぎると薄暗くなり、5時には夜になります。気温も日中温かいと思っていると冷え込みがきつい日も多くなってきておりますので、ご宿泊には防寒対策をしっかりしてください。
キャンプ場の夜は、晴れることも多くなってきて星空もきれいに見えることが多くなってきています。11月26日(土)は第9回スターウォッチングもあり、寒いかもしれませんが、澄んだ秋の夜に綺麗な輝く星空が見えそうで、今から楽しみです。

第9回スターウォッチングは、まだまだ申込み受付中ですので、お早目にご連絡ください。
第9回スターウォッチングの詳細はこちら→第9回スターウォッチングのお知らせ

 

 

第9回スターウォッチングのお知らせ。

第9回スターウォッチング開催のお知らせです。「海王星・天王星・M31アンドロメダ銀河を観よう! 秋のスターウォッチング」として、いわき市遠野オートキャンプ場場内にて、平成28年11月26日(土)、時間は午後4:30受付で午後5:00からプレゼンテーション開始で開催いたします。詳細等は以下をご覧ください。

日時:2016年11月26日(土) 午後4時30分より受付開始~午後8時30分頃終了

場所:いわき市遠野オートキャンプ場 場内

受付:電話受付のみ 先着50名様まで(小学生以上・その他はご相談下さい。)

申込締切:2016年11月22(火)日午後5時00分まで

参加費:1,000円(ホットドリンクバー・豚汁付)

参加資格に関する制限はありませんが、対象を小学生以上とさせていただきます。 (急な気象変化に伴い夜が寒くなることがあったり、夜遅くまでのイベントとなるため)

当日は午後5時00分よりプレゼンテーションを行い観望天体の事前説明、その後に星空観察をしていただきます。観望するにあたっての諸注意やコツなど、講師の方の説明を聞きながら、こちらで用意させていただく星空観察用の望遠双眼鏡にて、星空観察を行っていただきます。もし双眼鏡や天体望遠鏡などお持ちでしたら、是非ご持参ください。

雨天や曇り空の場合は、双眼鏡や望遠鏡の選び方からお手入れの仕方、観望予定だった天体の紹介とバーチャル観望会、動画観賞とクイズなど盛りだくさんです。動画観賞など、雨天や曇り空でもお楽しみ満載です!

夕方から夜遅くにかけてのイベントで、少し長めの時間となりますので予めご了承ください。

なお、照明等は全部消した状態での活動となります。懐中電灯等ご持参いただいても、観察中はご使用になれませんのでご注意ください。

また、動きやすい服装および靴にてご来場くださいますようお願いいたします。サンダル履きなどは禁止とさせていただきます。秋の気候となりますので、急な冷え込み等、防寒対策を忘れずにお願いいたします。

場内には宿泊のお客様がおられる場合もございますので、静かに観察していただきますようお願いいたします。

キャンセルの可能性がある場合は受付できない場合がありますので、予めご了承ください。また、団体での受付はご遠慮ください。お申込みは個人または、家族単位で5名様を目安に、ご予約をお受けいたします。キャンセル待ちは致しませんので予めご了承ください。夜にかけてのイベントですので、未成年者だけのお申し込みはお受けいたしません。未成年者の方は、必ず保護者同伴でお申込みください。

受付は電話のみとなっておりますので、メールやファックスでのお申込みは無効とさせていただきます。また、定員になり次第、受付は終了となりますのでご了承ください。

多数のお申し込みが予想されます。お車等大変込み合うことが予想されますので、安全運転にて、お越しください。なお、駐車場は階段下駐車場かBBQ広場駐車場をご利用ください。他の駐車場等に駐車された場合は、車の移動をお願いすることになりますので、ご協力をお願いいたします。

天候状況で大雨の場合など、交通に支障をきたすような場合は、中止とさせていただきますので予めご了承ください。中止の場合は、ホームページ内でお知らせいたしますのでご確認ください。なお、中止となった場合には、延期はございませんので予めご了承ください。料金は当日受付の際に申し受けます。

その他、参加される方に、ご用意していただくものは特にありません。今回はおにぎり弁当の代わりにキャンプ場特製の豚汁となり、また飲み物などはドリンクバーとしてご用意いたしますので無料にてご自由にご利用ください。

 

「第9回スターウォッチングのご案内(配布用)」 ←クリックで画像データ(PDF)が開きます。 「第9回スターウォッチングのご案内(回覧板用)」 

 

前回スターウォッチングメンバーズカード(SWMC)をご希望された方には、SWMCをお渡しいたしますので登録内容の確認をお願いいたします。また新たにSWMCをご希望の方は受付時等お申し付け下さい。今回ご希望された方は、後日SWMCの発行を致しますので、次回のスターウォッチングのご来場時にお渡し致します。郵送は致しませんのでご了承ください。詳しくはこちら→SWMCについて

以上、今回ご案内した内容でご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。

お問合せ先電話番号:0246-74-1031

 

本イベント協力:いわきスターライトフェスティバル実行委員会