いわき市遠野オートキャンプ場で撮影の星座の写真を展示。

いわき市遠野オートキャンプ場では、当キャンプ場場内にて撮影していただいた星や星座の写真を展示いたしました。展示場所は、当キャンプ場の管理棟内の受付カウンター脇になります。

いわき市遠野オートキャンプ場にて撮影の星や星座の写真を展示している様子です。
受付カウンターわきに星や星座の写真を展示しております。

展示写真は全部で8枚です。(2016年12月22日時点)2016年12月22日時点では、全部で8枚の写真を展示中です。

馬頭星雲(散光星雲IC434付近)アンドロメダ銀河(M31 NGC 224)
オリオン座のベルトのあたりにある馬頭星雲やアンドロメダ銀河がきれいに撮影されています。撮影されたのは、いわき市在住の方で、その他にも福島県の夜空などの動画等を多数投稿されていますので、こちらからご覧ください。→ふくしまの夜空等のYouTube動画等を見る

【第10回スターウォッチングは3月予定です。】
また、いわき市遠野オートキャンプ場では、不定期ではありますが2~3ヶ月に1度の割合で、スターウォッチングをスポットイベントとして実施しております。次回は3月を予定しておりますが、第10回の節目となり、今までの内容にプラスしての企画を検討中です。
スターウォッチングも、当初は星空観察として始まり、約2年でようやく10回目を迎えることができます。講師の方はもちろん、関係機関及び広報関係の方々、そしてご来場いただきました方々に深く感謝いたします。今後も頑張ってスターウォッチングを楽しんでいただける工夫をし、継続していきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

【いわき市遠野オートキャンプ場よりお願い】
いわき市遠野オートキャンプ場は、有料施設となっております。宿泊のお客様がいらっしゃる場合もあり、夜間無断で立ち入っての星空観察や写真撮影は原則禁止とさせていただいております。
また、管理棟などから電気を使用することは盗電扱いとなりますのでご注意ください。駐車場は、駐車目的以外での使用を禁止しております。例えば駐車場でテーブルやイスを使用することやBBQなどする行為は当然禁止行為となります。シートを敷くことなども同様に禁止となります。
イベント以外でのスターウォッチングをご希望の場合は、ご宿泊いただいた上で、マナーを守ってごゆっくりスターウォッチングを楽しんでいただくようお願いいたします。施設のご利用に関しては事前予約となりますのでご注意ください。その他詳しくはお問合せ下さい。

 

 

12月中旬、場内の様子をお届けします。

12月も中旬となり、もう間もなく2016年から2017年になろうとしています。
往生山も含め、いわき市遠野町はすっかり冬景色となっています。11月末に降った雪は、翌日にはとけてしまいました。それ以降、積雪はないものの朝晩の冷え込みは一層厳しくなっています。

往生山の様子です。
12月中旬の往生山の様子(2016年12月17日撮影)

いわき市遠野オートキャンプ場の12月中旬頃の様子を動画にまとめてみましたので、ご覧ください。(オートキャンプサイト・キャンプサイト・宿泊棟の様子が確認できます。)

ご覧のように雪は積もっておらず、風が強い日がありますが、日中は比較的穏やかです。
太陽の高度も冬至に近づいておりかなり低くなっています。キャンプサイトや一部の宿泊棟は山の影になっており、昼間も陽当たりがあまり良くありません。陽当たりが良くても気温は低いので、冬キャンプを楽しまれる際には、防寒対策を確実にお願いいたします。
また、冬期間中は炊事棟・トイレ棟の水道は、凍結防止のために使用できません。水はポリタンクを使用していただいております。トイレは管理棟をご利用いただくようになりますので、ご了承ください。

夜はとても寒いですが、空気が澄んで、星の輝きがより一層きれいに見えます。
3月には第10回のスターウォッチングを企画しております。詳細は後程、決まり次第ご案内いたしますので、お楽しみにお待ちください。

 

 

刺青・タトゥー等のある方は当施設をご利用できません。

平成29年4月1日より、正式に利用規約の中で、刺青・タトゥー等のある方は、その大小に限らず、当施設への入場及びご利用ができなくなります。
現在も、試行期間としてすでに刺青・タトゥーのある方は入場及びご利用をお断りいたしております。試行期間中は、チェックイン後に刺青・タトゥーがあった場合は、即刻退場をお願いしておりますが、領収済みの料金等は日をまたがない限りは返金可能としております。平成29年4月1日以降は、チェックイン後の領収済みの料金に関しては一切返金いたしませんので、予めご了承ください。

利用規約に関して明確なものがありませんでしたが、BBQ広場ご利用以外で、宿泊ファイル(日帰りも含む)を説明をしながらお渡ししていた内容を、利用規約にまとめ、より詳細に規約をまとめている最中です。今までは利用時間に遅れた場合など、延滞料金の領収には至りませんでしたが、最近はマナーの低下が目立つようになってきたため、利用規約を宿泊ファイルに入れ込み、罰則規定等を含め、マナーの向上のために皆様のご協力をお願いしたいと思います。延滞料金に限らず、来年度から刺青・タトゥーに関しても他のお客様からの苦情などを考えると、利用をお断りせざるを得ないのが現実となっています。本年度利用の方で、刺青をひけらかし他のお客様を威圧する行為、大きな音や集団での行為など、風紀を乱すものと判断いたしました。よって、ファッションでタトゥーを入れられている方もいるかと思いますが、線を引くことができないため、大小関わらず入場をお断りすることになりましたこと、何卒、ご容赦下さいますようお願いいたします。

また今後は、随時利用規約を更新し、当ホームページ上でも閲覧できるよう整備する予定です。気になる方は、必ず、いわき市遠野オートキャンプ場利用規約をご覧いただき、ご不明な点等ございましたらお問い合わせくださいますようお願いいたします。

ご来場されたお客様が、マナーを守って楽しく過ごして頂けるよう、今後も努力していきたいと思いますので、皆様のご協力とご理解をよろしくお願いいたします。

平成29年4月1日より、宿泊棟の利用内容が変更になります。

平成29年4月1日より、宿泊棟利用に際し、利用内容が変更になります。変更内容は下記の通りです。

1.全棟寝具なしとなります。
宿泊棟のうち、ログハウス・ログトレーラー(キャンピングトレーラー)には寝具がついており、宿泊料に含まれていましたが、全棟寝具なしとなります。衛生面を考慮したことと、チェックアウトが遅れてしまい日帰り利用のお客様の待ち時間を軽減するために、寝具なしとさせていただきますので、ご理解のほどお願いいたします。寝具が必要な場合は、毛布または寝袋(シュラフ)等をお持込いただくか、寝袋のレンタルをご利用下さい。なお、全棟にエアコンがついております。

2.日帰りでも追加人数の料金がかかります。
宿泊時の場合のみ、定員をオーバーする際には追加料金をいただいておりましたが、日帰り利用でも追加料金がかかるようになります。現在、定員4人に対し追加2人で最大6名までご利用できる宿泊棟と定員8人に対して最大12人までご利用できる宿泊棟がありますが、日帰りの場合、最大利用人数が明らかに多いご利用が見受けられました。日帰り利用の際には追加料金が発生しないことで人数制限もなくなってしまうため、中にはマナーを守れない利用等見受けられたため、今回の対応となりますので、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
追加料金に関しては、電話またはメールにてお問い合わせください。

以上の2点が、宿泊棟ご利用に関しての変更点となりますが、快適にマナーを守ってお過ごしいただくために、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、この告知は平成28年12月1日に行い、平成29年4月1日より実施させていただく内容となります。

第9回スターウォッチング終了しました。

11月26日(土)の夕方より開催の、第9回スターウォッチングは無事終了いたしました。ただ、曇りの予報に反して開始直前、一時的に全面快晴になったものの、暗くなった頃にはまた雲が出ているという、何とも歯がゆい状態で、結果室内でのバーチャル観望会となってしまいました。それでも参加いただいた方々には楽しい時間を過ごして頂いたようでなによりです。

第9回スターウォッチングinいわき市遠野オートキャンプ場の様子。

今回は特別に、おいしい入れたてコーヒーを準備。バーチャル観望会の様子。
今回は特別に、仕出しにておいしい入れたてコーヒーやココア等を準備いたしました。いつものホットドリンクバーとは違って、本格的なおいしいコーヒーを飲んでいただきました。また、寒い時期恒例のあったか豚汁を食べていただきました。この豚汁は、いわき市遠野オートキャンプ場にて、事前予約でご注文できる豚汁セットを使用しています。
今回は、バーチャル観望会となってしまいましたが、単眼鏡や反射望遠鏡等を使用して、いつもと違った迫力ある体験ができたようでした。双眼鏡のタイプの説明、プリズムや構造などを含め、普段聞くことのない技術的なお話も聞きごたえ十分だったと思います。(小さなお子様にはちょっと難しかったかもしれませんね。)

次回の第10回スターウォッチングは、来年3月中旬から末頃にかけて実施予定となります。詳細はホームページ等を通してご案内いたしますのでお楽しみにお待ち下さい。

ジョスタより、ご来場をお待ちしておりま~す。

今回スターウォッチングメンバーズカード(SWMC)をご希望された方には、SWMCをお渡しいたしますので登録内容の確認をお願いいたします。また新たにSWMCをご希望の方は受付時等お申し付け下さい。今回ご希望された方は、後日SWMCの発行を致しますので、次回のスターウォッチングのご来場時にお渡し致します。郵送は致しませんのでご了承ください。詳しくはこちら→SWMCについて

以上、今回ご案内した内容でご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。

お問合せ先電話番号:0246-74-1031

 

本イベント協力:いわきスターライトフェスティバル実行委員会