キャンピングカー大商談会に行ってきました。【2017年・春】

4月15日(土)・16日(日)の2日間、福島県郡山市のイオン郡山フェスタ店において、キャンピングカー大商談会が開催されました。15日は風も強く雨が降った後に気温が下がり寒い中のイベントとなりましたが、16日は風も穏やかで暖かい1日となり天候に恵まれたイベントになりました。そんな中、ご来場されたお客様はキャンピングカーをじっくりゆっくり見て、スタッフの説明を熱心に聞かれていました。

いわき市遠野オートキャンプ場はキャンプ場のパンフレットを配布させていただきました。イベント事務局そばに出展させていただきました。
事務局の並びのテントには、アルファ化米の試食販売をされている、希望食品(のぞみしょくひん)さんもいらっしゃいました。いわき市遠野オートキャンプ場でも希望食品さんのアルファ化米を販売させていただいております。アルファ化米は、保存期間も長く、調理もお湯か水で大丈夫なので、非常食としてもキャンプ時の食事としても大変便利です。

普通の車にルーフテントを取り付けた状態。ジムニーでキャンプ!!
普通のジムニーにルーフテントをのせれば、キャンピングカー!!
もちろんその他の乗用車にも取付できるので、通勤で使っている車を「キャンプの時だけルーフテントをつける」という使い方もできます。自分のライフスタイルに合わせて選べます。

軽キャンパーもいろいろなオプションがついていました。ワイルドな感じのハイエースキャンパー。
軽キャンパーも流しがついたりベットがついたりと高機能な感じがします。それ以外にもいろいろな機能が盛りだくさんです。ハイエースキャンパーになると広くなり、装備も充実してきます。利用する人数やキャンプライフに合わせて選ぶ楽しみも増えますね。

 

キャンピングカー大商談会の様子を動画にまとめてみましたのでご覧ください。

2日間のごく一部の時間の切出しとなっていますが、本当に多くの方がご来場されていました。東日本大震災を経て、キャンプの道具や知識を含め、キャンピングカーの震災時の活用など、大事なことと思います。
レジャーとして普段使いされているものが、いざという時に役立つことほど合理的なもはないと思います。火のつけ方からロープワークなどで災害に役立つ知識も大事です。車という移動手段が家の機能を持つと大変便利です。
楽しみながら災害時に備えられられることがこれからますます必要なのかもしれませんね。

 

桜咲き始めました。

昨日4月6日は、いわき市内の小中学校において入学式が行われました。
もう少し早ければいわき市の遠野地区も桜の花びら舞う入学式となったかもしれません。と、思いながら写真を撮っていると、場内の桜の蕾もぷっくりとふくれた状態から、ちらほら咲き始めていました。
ようやく、桜の花が咲き始めたので、スギ花粉は間もなく終了かなとほっとしています。

新設の禁止看板そばの桜は蕾でいっぱいです。
BBQ広場と新設の禁止看板。
いわき市遠野オートキャンプ場では4月1日より利用規則が更改されております。詳しくはホームページをご覧いただくかお問合せ下さい。またご来場いただいた際にもご案内できますので、よろしくお願いいたします。
禁止事項の大まかな内容は、「ペット同伴禁止、音の出るもの禁止、直火&花火が禁止、刺青のある方は当施設をご利用できません」等となっています。

近づいてみると本当に今にも咲きそうな桜の花びらが観察できます。
桜の蕾も多い中、ぷっくりと膨れて今にも咲きそうです。
きれいなピンク色の花びらが見え隠れする蕾が枝いっぱいについています。蕾と花の間くらいの状態です。よく見ると地面も枯葉色から若草色に変わってきているところも多くなってきていました。

ついに咲いている桜の花を発見!!
本日咲きたての桜を発見!!
川沿いやBBQ広場でついに咲いている花を発見、写真を撮っている間にも、雲の切れ目から除いた陽を浴びてか、少しずつ咲き始めていました。ざっくり30輪前後は咲き始めたように見えます。明日や週明けにはもっと咲き始めていると思います。見頃は中旬頃と想定されますが、去年よりも咲き始めが遅いので、ゴールデンウィーク中も咲いていてくれたいいなと思っております。

いわき市遠野オートキャンプ場も桜の花が咲き、本格的な春が来ているように思います。
往生山の桜の開花状況なども、今後お伝えしていきたいと思いますのでお楽しみにお待ちください。

4月22日(土)は第11回スターウォッチングを予定していますが、夜桜も観れる星空観望になるかもしれないので、今から大変楽しみです。4月21日の夕方5時まで予約受付を受け付けておりますので、お早目にお申込み下さい。
詳しくはこちら→第11回スターウォッチング

 

第11回スターウォッチング開催決定!!

第11回スターウォッチング開催のお知らせです。いわき市遠野オートキャンプ場において、新年度第1弾のイベント開催となります。
「冬からへ移りゆく天体ウォッチング」と題し、いわき市遠野オートキャンプ場場内にて、平成29年4月22日(土)、時間は午後6:00受付、午後6:30からプレゼンテーション開始で開催いたします。詳細等は以下をご覧ください。

日時:2017年4月22日(土) 午後6時00分より受付開始~午後9時00分頃終了

場所:いわき市遠野オートキャンプ場 場内

受付:電話受付のみ 先着30名様まで(小学生以上・その他はご相談下さい。)

申込締切:2017年4月21日(火)、午後5時00分まで

参加費:1,000円(ホットドリンクバー・おにぎり弁当付)

参加資格に関する制限はありませんが、対象を小学生以上とさせていただきます。
(急な気象変化に伴い夜が寒くなることがあったり、夜遅くまでのイベントとなるため)

当日は午後6時00分よりプレゼンテーションを行い観望天体の事前説明、その後に星空観察をしていただきます。観望するにあたっての諸注意やコツなど、講師の方の説明を聞きながら、こちらで用意させていただく星空観察用の望遠双眼鏡にて、星空観察を行っていただきます。もし双眼鏡や天体望遠鏡などお持ちでしたら、是非ご持参ください。
今回スターウォッチング予定の天体は、木星を始め、ぎょしゃ座・ふたご座・かに座にある散開星団やおおぐま座にあるM51銀河・M81/M82銀河・M97惑星状星雲、ヘラクレス座にある球状星団等となっております。

 

いわき市遠野オートキャンプ場場内で撮影された写真もキャンプ場受付カウンター付近で展覧中です。いわき市遠野オートキャンプ場にて撮影された動画も是非ご覧ください。写真や動画を撮影されたのは、いわき市在住の方で、その他にも福島県の夜空などの動画等を多数投稿されていますので、こちらからご覧頂けます。
ふくしまの夜空等のYouTube動画等を見る

いわき市遠野オートキャンプ場にて、スターウォッチング等のイベント以外で星空観望をされる場合は、こちらのページの注意事項をご参照ください。
→ 「いわき市遠野オートキャンプ場内で、撮影された星空のご紹介」の中の【いわき市遠野オートキャンプ場よりお願い】

 

雨天や曇り空の場合は、双眼鏡や望遠鏡の選び方からお手入れの仕方、観望予定だった天体の紹介とバーチャル観望会、動画観賞とクイズなど盛りだくさんです。動画観賞など、雨天や曇り空でもお楽しみ満載です!

夕方から夜遅くにかけてのイベントで、少し長めの時間となりますので予めご了承ください。

なお、照明等は全部消した状態での活動となります。懐中電灯等ご持参いただいても、観察中はご使用になれませんのでご注意ください。

また、動きやすい服装および靴にてご来場くださいますようお願いいたします。サンダル履きなどは禁止とさせていただきます。まだまだ寒い気候となりますので、急な冷え込み等、防寒対策を忘れずにお願いいたします。

場内には宿泊のお客様がおられる場合もございますので、静かに観察していただきますようお願いいたします。

キャンセルの可能性がある場合は受付できない場合がありますので、予めご了承ください。また、団体での受付はご遠慮ください。お申込みは個人または、家族単位で5名様を目安に、ご予約をお受けいたします。キャンセル待ちは致しませんので予めご了承ください。夜にかけてのイベントですので、未成年者だけのお申し込みはお受けいたしません。未成年者の方は、必ず保護者同伴でお申込みください。

受付は電話のみとなっておりますので、メールやファックスでのお申込みは無効とさせていただきます。また、定員になり次第、受付は終了となりますのでご了承ください。

多数のお申し込みが予想されます。お車等大変込み合うことが予想されますので、安全運転にて、お越しください。なお、駐車場は階段下駐車場かBBQ広場駐車場をご利用ください。他の駐車場等に駐車された場合は、車の移動をお願いすることになりますので、ご協力をお願いいたします。

天候状況で大雨の場合など、交通に支障をきたすような場合は、中止とさせていただきますので予めご了承ください。中止の場合は、ホームページ内でお知らせいたしますのでご確認ください。なお、中止となった場合には、延期はございませんので予めご了承ください。料金は当日受付の際に申し受けます。

その他、参加される方に、ご用意していただくものは特にありません。今回は地元いわき市遠野町のお弁当屋さんの「ウメノヤ」さんのおにぎり弁当となります。また飲み物などもホットドリンクバーとしてご用意、コーヒーは「komorebi cafe」さんの本格的なおいしいコーヒーをご用意、無料にてご自由にご利用ください。

 

「第11回スターウォッチングのご案内(ポスター)」 ←クリックで画像データ(PDF)が開きます。 「第11回スターウォッチングのご案内(回覧板)」 

 

前回スターウォッチングメンバーズカード(SWMC)をご希望された方には、SWMCをお渡しいたしますので登録内容の確認をお願いいたします。また新たにSWMCをご希望の方は受付時等お申し付け下さい。今回ご希望された方は、後日SWMCの発行を致しますので、次回のスターウォッチングのご来場時にお渡し致します。郵送は致しませんのでご了承ください。詳しくはこちら→SWMCについて

以上、今回ご案内した内容でご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。

お問合せ先電話番号:0246-74-1031

 

【本イベント協力】
いわきスターライトフェスティバル実行委員会

もう少しすると春ですね。

3月下旬、風が強い日も多いですが、景色も日差しも春になりつつあります。
いわき市遠野オートキャンプ場から、場内の状況をお知らせいたします。

3月下旬、いわき市遠野オートキャンプ場の管理棟前。
管理棟前から案内板、さらには山を望む風景ですが、案内板の足元には水仙の花が咲き始め、三椏の花もまた小さいきれいな花を咲かせ始めています。

桜の蕾も膨らみ始めました。蕾はまだ小さいですが、冷たい風の中、頑張っています。
昨年は桜の花が咲くころが少し早かったのですが、今年は4月上旬頃に咲き始めて、4月末には葉桜に変わるのではないかと思います。5月に入ってからは2年前に植樹した山桜が咲いてくれればと思います。いずれにしても、桜が咲き始めましたら、またご案内いたしますのでお楽しみにお待ちください。

場内の水仙も大きくなってきました。三椏も花を咲かせ始めています。
場内の所々に自生している水仙も大きな蕾になっているものもあり、ここ数日で咲き始めそうです。三椏は白い蕾がいっぱいついていて、花のように見えますが、ようやく黄色い花を咲かせ始め、白色から黄色に移り変わろうとしています。冬の枯れた景色に少しづつ彩が加えられ、陽の温かさも少しづつ感じられ、ようやく春が来ようとしています。
今後風の強い日が多くなりますが、一足早くキャンプを楽しむのもお勧めです。先日ご宿泊されたお客様からの一言、「星がとてもきれいでした。」とのこと。まだ空気が澄んでいるこの季節だからこそ、この時期にしか出会えない自然の中でのキャンプを楽しむことができますね。

マナーを守って、自然を学んで遊ぶ。
いわき市遠野オートキャンプ場で素敵な思い出作りを!

東北キャンピングカーショー2017に行ってきました。

平成29年3月18日(土)・19日(日)の2日間、東北キャンピングカーショーが宮城県仙台市、夢メッセで開催されました。福島県オートキャンプ場連絡協議会の方々と一緒に、いわき市遠野オートキャンプ場でもパンフレットの配布とご紹介を兼ねて、東北キャンピングカーショーに行ってきました。
昨年同様、大変多くのお客様がご来場され、出展の車もたくさんのバリエーションがあり見どころいっぱいのイベントでした。どんな様子だったか少しだけ写真でご紹介します。

やはり人気なのは軽のキャンピングカーでした。
なかなかお客様がいない時に写真を撮るのは難しかったですが、昼頃お客様の歩く列が切れた瞬間になんとか撮影しました。

軽以外にもいろいろなキャンピングカーがりました。
ハイエース系や軽バスなどのキャンピングカーが多かったのですが、ライトエースやバネットなどの車種も増えているのが興味深かったです。大きなワンボックスでも軽のワンボックスでもなく、ちょうどその中間のキャンピングカーのベース車種も増え、自分の用途に合わせて選ぶことがさらに可能になったように思います。

タープも広げられ、ベッドルームもある軽キャンピングカー。街乗りでも全く違和感のない軽キャンピングカー、中は部屋そのもの。
軽バスでもいろいろなパーツがあり、どのパーツを選ぶかも楽しみの一つですね。自分のお気に入りのキャンピングカーで旅に出るのがとても楽しくなるのではないでしょうか。

以前、2015年の11月22日にいわき市遠野オートキャンプ場主催の、「キャンプ場まつり2015」でも出展頂いたMAROYAさんとも再会できました。MAROYAさんはキャンプ用品を中心にいろいろなグッズを販売されていて、いつみても飽きない品揃えでした。また、当キャンプ場でイベント実施の際にはご来場をお願いしたいと思います。
MAROYAさんについてはこちら→MAROYAさんのホームページ

また、今回遠くて行けなかった、機会があればキャンピングカーを観てみたい方に朗報です。
平成29年4月15日(土)・16日(日)に福島県郡山市のイオン郡山フェスタ店(郡山市日和田)の特設会場にてキャンピングカー大商談会が予定されています。開催時間は10:00~17:00(2日間とも)、入場無料・駐車無料でお気軽にお越しいただけますので、興味のある方は是非ご来場ください。いわき市遠野オートキャンプ場もパンフレットの配布とグッズ販売等で、出展予定です。
詳しくはこちら→キャンピングカー大商談会・4月15日(土),16日(日)

皆様のご来場をお待ちしております。