往生山の雪景色と利用規則。

昨日の大寒の日には、入遠野地区の往生山にも雪が降りました。本日は晴天に恵まれ清々しい一日となりました。朝方は路面凍結があり車の運転には注意が必要でした。午後からは路面の雪や氷も大分融けているようです。夕方以降、日陰などは特に凍結の心配があるので気を付けなければという状況です。

1月21日の朝の往生山の様子です。
1月21日の往生山の様子です。その1
1月21日の往生山の様子です。その2

また寒波が来る予報もあり、車の運転には十分気をつけたいところです。いわき市とは言っても、ここ入遠野は中通り地区の古殿との隣り合わせとなっております。ご来場の際にはお気をつけてお越しください。
1月末頃には、団体様の体験受け入りもありますが、これからキャンプを楽しみたいという方は、寒さ対策は万全にお願いいたします。2月には味噌作り体験がありますので、天候によっては無理をせず、ご相談ください。

こんなに寒くても、既に4月以降のキャンプ場ご利用のご予約が入ってきております。5月のご利用のご予約は2月以降の受付となりますが、春休みやゴールデンウィークのご計画はお早目にお願いいたします。
なお、以前にもご案内いたしましたが、2017年4月以降よりいわき市遠野オートキャンプ場の利用内容と利用規則が変更となります。ご利用時に受付にてお渡しするファイルに利用規約を入れてご案内する予定です。以前と大きく違うところは、宿泊棟全室で備え付けの寝具がなくなること、刺青・タトゥー等(シール等も含む)のある方のご利用はできなくなること等ですので、予めご了承ください。
※宿泊棟利用内容の変更について
※刺青・タトゥー等のある方について
利用規約に関してご質問等ありましたら、お手数をおかけしますが、お問合せ下さいますようお願いいたします。

最後に補足となりますが、当キャンプ場をご利用していただくにあたり、ご利用される方が気持ちよく過ごして頂けるよう心掛けて利用規約を整備しております。今後とも、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

マナーを守って、自然を学んで遊ぶ。
いわき市遠野オートキャンプ場で素敵な思い出作りを!

 

入遠野中学校さんの楮刈り。

12月21日の天気の良い午後、福島県いわき市遠野町入遠野にある入遠野中学校1・2年生の生徒さんによる楮刈りが行われました。遠野に伝わる紙漉きの材料になる楮、刈り取った後は、同じ長さに切り揃え束ねた状態で、蒸かして皮をむきます。むいた皮が和紙の原料となります。原料はさらに様々な工程を経て、紙料となります。
楮刈りの前に、DVDにて紙が作られるまでを見て頂きました。いくつもの工程を手間をかけて、ようやく紙になるまでを見た後での楮刈り、もの作りの見方が変わったのではと思います。

入遠野中学校の生徒さんにキャンプ場職員が楮刈りの説明を行っています。
入遠野中学校の楮刈り、作業説明の風景。

班分けされた生徒さんたちが、楮を刈る・運ぶ・切る・束ねる、それぞれ役割を決めて作業を行いました。

入遠野中学校の体育館わきの斜面の楮を刈っている様子です。刈った楮を同じ長さに切り束ねる作業中です。
普段使うことのない鋸を使て楮を切ったり、麻縄で切った楮を束ねたりと、はじめはぎこちない感じでしたが、手慣れてきたころには黙々と作業を進める姿が印象的でした。作業はケガもなく無事終了で、少し残った楮はキャンプ場職員が刈り取りをしました。

いわき市立入遠野中学校さんのブログ(楮刈りの様子)

現在、遠野和紙は市販されておらず、地元小中学校等の卒業証書のために供給されているのみとなっています。遠野和紙の製法等に関しては、磐城手業の会とボランティアの方々に支えられながら地域おこし協力隊が伝統技能継承のための活動をされています。
また磐城手業の会さんでは、福島高等専門学校さんと遠野和紙のコラボイベントも実施され、今後の遠野和紙の活用を模索されています。
いわき市遠野オートキャンプ場でも、遠野和紙の販売はしておらず、年間を通して紙漉き体験の材料として遠野産楮100%を使用し、イベントなどでの体験を通して遠野の和紙の広報活動をしております。これからも遠野和紙という地元の伝統を守るため、いわき市遠野オートキャンプ場でも体験イベントを実施していきたいと思います。

いわき市遠野オートキャンプ場では、キャンプ場内の体験小屋または出張にて紙漉き体験を行っています。時期や人数等、いわき市遠野オートキャンプ場まで直接ご相談下さい。
連絡・お問合せ先:0246-74-1031
(※時期や人員の手配などで受付できない場合が有りますので、予めご了承ください。いわき市遠野オートキャンプ場での体験で漉いた紙は、遠野和紙とはなりませんが、いわき市遠野産の楮を100%使用した和紙となります。)

 

 

上遠野公民館さん主催の「親子で和紙漉き体験」のお手伝いに行ってきました。

11月20日(日)の往生山の様子です。秋も深まり日増しに冷え込むようになってきましたが、この日は割と穏やかで暖かく、過ごしやすい日となりました。
そして、上遠野公民館さん主催の「親子で和紙漉き体験」を、無事、入遠野公民館で実施することができました。
2016年11月20日の往生山の様子。

福島県いわき市遠野地区に伝わる伝統工芸の一つに和紙作りがあります。地元産楮100%を使用し、自然の素材であるトロロアオイのねりを使って、寒漉き(寒い時期に漉く)される紙は、遠野和紙と呼ばれています。
現在はボランティアの方々といわき市の協力隊とで、この伝統の和紙「遠野和紙」の技能継承にご尽力されております。遠野和紙は一般に市販されておらず、地元学校関係の卒業証書及びいわき市の証書として利用されているのが現状です。磐城手業の会を中心として福島高専とのコラボ商品を開発をされているとのことです。
いわき市遠野オートキャンプ場では、年間を通して紙漉き体験ができるようにするため、化学糊(ねり)を使用しています。遠野和紙とはなりませんが、体験を通して伝統技能に関心を持っていただくこと等を目的として、紙漉き体験を行っております。遠野和紙の広報活動に協力させていただくため、和紙漉き体験の出張も行えるようにしております。
また、今回ミニイーゼルで使用している材料は、遠野和紙の原材料の楮(こうぞ・くわ科の植物)の裸木を使用し、より身近に和紙を感じていただきたいと思いキット化しました。今回はそのキットを使用し、親子で協力してミニイーゼルの作成を行っていただきました。
紙漉き体験をされたい方は、5名様以上からキャンプ場にて体験することができます。また、団体様の場合でもご相談いただければ出張にて対応させていただけると思います。
いずれの場合でも、いわき市遠野オートキャンプ場に、直接、お問合せ・ご相談下さい。受付できない時期もありますが、日程等を含め詳細をお打合せさせていただきます。
※いわき市遠野オートキャンプ場の体験で漉く紙は遠野和紙ではありませんが、遠野産楮を100%使用しております。

和紙漉き出張セット。
溜め漉きで漉く和紙は、失敗が少なく、モミジの葉などを置いて手軽にアレンジすることができます。簾桁を使っての紙漉きもキャンプ場内の体験小屋で体験できますが、小さいお子様には溜め漉きで楽しんでいただいております。

和紙漉きの様子。(溜め漉き)漉いた和紙を脱水しています。
お玉で紙の材料が入った水をすくい流し込んでいきます。少し流し込んだら、モミジなどの葉をお好みでおいて、さらに紙を漉いていきます。ある程度の厚さになったら、脱水機にかけて余分な水を吸い取ります。吸い取った後は、濡れた状態の和紙を乾燥機に貼り付けて、乾燥させて出来上がりです。(体験人数が多い場合は、濡れた和紙をフィルム等に挟んで、自宅のガラス面に貼り付けて乾燥させていただく場合もあります。)

親子で協力してミニイーゼルを作成。ミニイーゼルを作成しています。
楮の裸木には予め穴を空けており、竹ひごを金槌で打ち込んで組み立てていきます。金槌の打ち方や力加減が結構難しかったようでしたが、お父さんお母さんの手を借りてしっかり組み上げらていました。お子様によっては、自分一人で頑張って組み立てられていたようで、成長を見守る親としては、頼もしく感じられたのではないかと思います。

参加された親子の方々には、とても貴重な体験をしていただけたと思いますが、いかがだったでしょうか?
親子で取り組んだ体験が、楽しい思い出になっていただければ幸いです。

11月26日(土)のスターウォッチングも1週間後に迫りました。まだ募集定員に空きがありますので、お早目にご応募下さい。

 

往生山も紅葉が始まっているようです。

ここ何日かは寒い日が続いていますが、往生山も紅葉が始まり色づいた木々が見受けられるようになりました。朝方は雲一つない快晴で、爽やかな一日となりました。

11月9日朝の往生山の様子です。
秋の往生山の様子

キャンプ場内、夕方4時半を過ぎると薄暗くなり、5時には夜になります。気温も日中温かいと思っていると冷え込みがきつい日も多くなってきておりますので、ご宿泊には防寒対策をしっかりしてください。
キャンプ場の夜は、晴れることも多くなってきて星空もきれいに見えることが多くなってきています。11月26日(土)は第9回スターウォッチングもあり、寒いかもしれませんが、澄んだ秋の夜に綺麗な輝く星空が見えそうで、今から楽しみです。

第9回スターウォッチングは、まだまだ申込み受付中ですので、お早目にご連絡ください。
第9回スターウォッチングの詳細はこちら→第9回スターウォッチングのお知らせ

 

 

往生山の最近の様子。

往生山の最近の様子ですが、キャンプ場も含めて、朝晩は肌寒くなってきております。まだ蝉が鳴いていたりと夏の余韻は残っていますが、少しづつ秋の気配が漂い始めています。これからご宿泊を予定されご予約をされるお客様には、「寒いですか」と聞かれることも多くなってきていますが、ポロシャツ一枚では肌寒く感じる日も出てきていますので、上に着る服を一枚、ご用意頂いた方が良いかもしれません。

往生山も雲に隠れたりして、なんとなく夏とは違った雰囲気を漂わせています。
8月末頃の往生山の様子

近くの水田と往生山往生山にかかる雲
まだ稲の穂は青いままですが、そろそろ色づいてくることでしょう。ただ、お盆を過ぎてから台風が多く天候もよくない日が多いので、稲の状況が少し心配です。

秋キャンプを楽しもう!!
当キャンプ場の場内では、昨年、周りの紅葉よりも早く、色づき落葉がありました。今年ももしかすると同じかもしれません。9月下旬頃~11月にかけて場内の紅葉が楽しめそうです。秋のキャンプは虫もいないし気温も高くないので過ごしやすいのでおススメです。
これからの秋の味覚を味わう、BBQではシイタケやシメジなど焼いて食べたり、豚汁やカレーを楽しむなど、秋ならではの楽しみ方を満喫されてみてはいかがでしょうか?

9月3日には第8回スターウォッチングが開催されます。まだ少し空きがありますので、お早目にご予約下さい。
詳細はこちら⇒第8回スターウォッチング開催のお知らせ。